らくらくスマートホンを守るセキュリティロックの設定方法と解除方法

設定

こんにちは。senseiです。

「らくらくスマートホン」が1台あれば、買い物もレストランの予約も旅行の手配もでき、手帳の代わりに予定を書き込み、連絡先を保存できる時代になりました。
皆さんの「らくらくスマートホン」の中には、大切な情報がたくさん詰まっています。
そんな「らくらくスマートホン」を、もしもどこかに置き忘れてしまったら?どこかで無くしてしまったら?なんてことを考えたことはありませんか?

起きてほしくない状況ですが、起きてしまった時の対策は大切です。
今回は、もしもの時に備えて「らくらくスマートホン」の中にある、大切な情報を守るための方法をお伝えします。

F-01Lらくらくスマートホンmeのセキュリティロックでなにが守れるの?

「らくらくスマートホン」には、「セキュリティロック」という機能が付いています。
ホーム画面を開く前段階で、暗証番号などを入力して、画面のロックを解除しないと使用できないという機能です。

ロックする方法は3つあります。
このセキュリティロックを設定していれば、万が一紛失した際、自分の手元に「らくらくスマートホン」が戻ってくる確率がグッと上がります。
なぜなら、ホーム画面を表示させるために、毎回暗証番号を入力するひと手間は、考えるだけでもわずらわしく感じませんか?
しかし、そのわずらわしさこそがカギなのです。

私達がわずらわしく感じれば感じるほど、「らくらくスマートホン」を拾った人が、悪用しようとした場合も、わずらわしく面倒になり、悪用されずに済む確率が上がります。

例えば、「セキュリティロック」を設定せずに、「らくらくスマートホン」を落としてしまったとします。
するとそれを拾った人は、勝手に中の情報を見ることができてしまいます。連絡先やスケジュール、メールの内容などはもちろん、インターネットも勝手に使用できます。

もし、ネットショッピングのために、カード情報を登録していたら?
もしおサイフケータイのチャージ残高が沢山残っていたら?
勝手に買い物をされてしまうかもしれません。

そんな被害を防げるのが、「セキュリティロック」です。
ぜひ設定しておいてください。


F-01Lらくらくスマートホンmeのセキュリティロック設定方法「パターン」

では、セキュリティロックの1つ目、「パターン」の設定方法をお伝えします。
まずはホーム画面の本体設定を探してください。

見つかりましたらマークの上をタップしてください。

次の画面で、画面を下から上にスライドし、「セキュリティロックの設定」メニューを探してください。

見つかりましたら、文字の上をタップしてください。

次の画面に「解除方法変更」というメニューがあります。

ここで「セキュリティロック」を設定しますので、メニューの文字の上をタップしてください。

次の画面では4つのメニューが表示されます。

この中の「パターン」メニューの文字の上をタップしてください。



すると確認画面が表示されますので、確認していただき「次へ」の文字の上をタップしてください。

この確認画面は、他の「セキュリティロック」の設定でも毎回表示されますので、その都度「次へ」をタップしてくださいね。

「パターン」設定画面が表示されますので、ご自身で「パターン」を決めます。
画像は例ですので、同じではなく、ご自身で考えてなぞってくださいね。

(画像は参考資料です)
説明通り、4つ以上の点を指でなぞり、「パターン」を決め入力します。確認のため同じことを2度繰り返し、最後に「OK」をタップして設定終了です。
ここで決めた「パターン」は、今後「らくらくスマートホン」の最初の画面を開く度に、毎回入力することになりますので、忘れずに覚えておいてください。

実際にホーム画面を開こうとした際には、毎回このような画面が表示されます。

ここで、先ほどご自身で決めた「パターン」を指でなぞることで、「セキュリティロック」が解除され、「らくらくスマートホン」を使用できるようになります。


F-01Lらくらくスマートホンmeのセキュリティロック設定方法「暗証番号」

では次は、「暗証番号」の設定方法です。
ホーム画面の「本体設定」→「セキュリティの設定」→「解除方法設定」までは、「パターン」設定の時と同じです。

ここで「暗証番号(数字のみ)」メニューをタップし、さらに「次へ」をタップします。

すると「暗証番号」を設定する画面が表示されます。

ここで説明通り、数字のみの、4桁以上の暗証番号を決めて入力します。確認のため同じことを2度繰り返し、最後に「OK」をタップして設定終了です。
ここで決めた「暗証番号」は、今後「らくらくスマートホン」の最初の画面を開く度に、毎回入力することになりますので、忘れずに覚えておいてください。

実際にホーム画面を開こうとした際には、毎回このような画面が表示されます。

ここで、先ほどご自身で決めた「暗証番号」を入力し、さらに「決定」をタップすることで、「セキュリティロック」が解除され、「らくらくスマートホン」を使用できるようになります。


F-01Lらくらくスマートホンmeのセキュリティロック設定方法「パスワード」

では次は、「暗証番号」の設定方法です。
ホーム画面の「本体設定」→「セキュリティの設定」→「解除方法設定」までは、「パターン」設定の時と同じです。

ここで「パスワード(英数字記号)」メニューをタップし、さらに「次へ」をタップします。

すると「パスワード」を設定する画面が表示されます。

ここで説明通り、英数字記号の、4桁以上の「パスワード」を決めて入力します。確認のため同じことを2度繰り返し、最後に「OK」をタップして設定終了です。
ここで決めた「パスワード」は、今後「らくらくスマートホン」の最初の画面を開く度に、毎回入力することになりますので、忘れずに覚えておいてください。

実際にホーム画面を開こうとした際には、毎回このような画面が表示されます。

ここで、先ほどご自身で決めた「パスワード」を入力し、わらに「決定」をタップすることで、「セキュリティロック」が解除され、「らくらくスマートホン」を使用できるようになります。


F-01Lらくらくスマートホンmeのセキュリティロックを解除する方法

「セキュリティロック」を解除する方法をお伝えします。
ホーム画面の「本体設定」→「セキュリティの設定」→「解除方法設定」までは、これまでと同じです。

「セキュリティ設定オフ」メニューをタップし、さらに「解除する」の文字の上をタップすれば、「セキュリティ」の設定が解除されます。

現在の「セキュリティロック」の状態は、ホーム画面の「本体設定」→「セキュリティの設定」→「解除方法変更」まで進んでいただくと確認できます。

「解除方法変更」のメニューの下に、「現在の設定」が表示されていますので、ここで確認できます。
画像では「暗証番号」で「セキュリティロック」が設定されていることが分かりますね。
もし、「セキュリティロック」が設定されていない場合は、「現在の設定:セキュリティ設定オフ」と表示されます。


まとめ

もし、今現在「セキュリティロック」を設定している状態で、新しく設定しなおそうとしている場合は、「解除方法変更」をタップした段階で、現在の「セキュリティロック」の解除が求められますので、指示通りに入力してください。
せっかく購入した「らくらくスマートホン」と、これからも長く付き合っていくためにも、ぜひ「セキュリティロック」を設定し、リスクを回避できるようにしてくださいね。

ではまた。


コメント

タイトルとURLをコピーしました